オンライン会場についてご案内
日 時 2022年1月17日(日) 05時30分~06時00分 ZOOM (上限300名): 事前登録をしていただきますことで、URLが発行されます。こちらから事前登録・簡単なご質問にお答えください。 https://u…
2022.01.10 未分類 1.17notsudoi
日 時 2022年1月17日(日) 05時30分~06時00分 ZOOM (上限300名): 事前登録をしていただきますことで、URLが発行されます。こちらから事前登録・簡単なご質問にお答えください。 https://u…
2021.12.12 未分類 1.17notsudoi
阪神淡路大震災1.17のつどいは皆さまからの募金をもとに開催されています。 昨年度は新型コロナウイルス感染拡大、今年度は東遊園地の改修工事により必要経費が増え、運営資金が逼迫しています。 これからも1月17日に灯りを灯し…
2019.10.14 ボランティア 1.17notsudoi
1995年1月17日に阪神淡路大震災が発生しました。震災で亡くなられた方を追悼すると共に、あの日の出来事を忘れず、次世代に伝えていくことを目的に毎年神戸市中央区東遊園地にて阪神淡路大震災1.17のつどい(以下1.17のつ…
2018.12.25 広報 1.17notsudoi
1995年1月17日朝5時46分に兵庫県南部を中心に発生した阪神淡路大震災より24年を迎える2019年1月17日に神戸市中央区東遊園地にて「阪神淡路大震災1.17のつどい」を開催します。当日は阪神淡路大震災の被災地だけで…
2018.09.03 広報 1.17notsudoi
1995年1月17日に阪神淡路大震災が発生しました。震災で亡くなられた方を追悼すると共に、あの日の出来事を忘れず、次世代に伝えていくことを目的に毎年神戸市中央区東遊園地にて阪神淡路大震災1.17のつどい(以下1.17のつ…
2018.09.03 委員長コメント 1.17notsudoi
実行委員長の藤本です。 来年の2018年1月17日(木)に阪神淡路大震災発生の発生から24年目を迎えます。 震災で亡くなられた方々への追悼、あの日を想い、忘れず、伝える場所として毎年1月17日に東遊園地で行われている「阪…
2018.01.21 委員長コメント 1.17notsudoi
実行委員長の藤本です。今年も多くの方々にご来場いただきました。 インスタグラムで投稿して頂きました、皆さまが、想い、伝えた震災23年目を見れるようにしました!!一緒に振り返れればと思います!!
2018.01.12 広報 1.17notsudoi
阪神淡路大震災1.17のつどいでは今年度からの新しい試みとして、震災当時の様子を次世代に伝えていくために映像や写真等の記録・記憶をデジタル化し、アーカイブしていきます。 アーカイブされた映像や写真は翌年の1.17を迎える…
2018.01.11 委員長コメント 1.17notsudoi
今年度の阪神淡路大震災1.17のつどいポスターが完成しました。 例年とはかなりテイストを変えて、メッセージ性を重視したデザインになってます。 本日から神戸市営地下鉄の駅や神戸市内の小中学校で掲示されます!! 皆さんと一緒…
2017.11.24 希望の灯り分灯 1.17notsudoi
平成30年(2018年)1月17日(水)に阪神淡路大震災発生から23年目を迎えるにあたって、多くの団体様から1.17希望の灯りを灯しながらそれぞれの場所で追悼行事を行いたいとのご要望をいただきます。 そこで今年度も以下の…
2017.10.03 ボランティア 1.17notsudoi
1995年1月17日に阪神淡路大震災が発生しました。震災で亡くなられた方を追悼すると共に、あの日の出来事を忘れず、次世代に伝えていくことを目的に毎年神戸市中央区東遊園地にて阪神淡路大震災1.17のつどい(以下1.17のつ…
.
今日は宝塚大橋を歩きながら“生”の文字を見つめる人が多かったです😌
今日で阪神淡路大震災から26年。
今年は特にコロナ禍で、きっとそれぞれ思うことがありますよね。
崩れてはまた積み上げられる“生”の文字に、多くの人が勇気をいただいているなぁ。
なんだか応援してもらってる気が…
これ以上力強い1文字はないですよね✨
阪急電車の今津線からも見ることができますよ☺️
#生 #阪神淡路大震災 #阪神淡路大震災から26年 #阪急 #阪急電車 #武庫川 #今津線 #宝塚 #宝塚市 #宝塚散歩 #たからづかな生活 #たからづかなフォトグラファー #コロナに負けるな ...
1.17
阪神・淡路大震災から25年
当たり前の日常が当たり前でなくなったあの日
.
今朝は各地で「1.17のつどい」が行われています。
.
5時46分、黙祷。
湊川隧道へ行ってきました。
いつ起こるか分からない災害に備えて、自分に出来る事は何かを改めて考える日になればと思います。
.
人とのつながり、温もり
復興した神戸、毎日に感謝。
📆2020/1/17📷
#兵庫#阪神#淡路
#阪神淡路大震災
#あれから25年
#阪神淡路大震災から25年
#阪神淡路大震災を忘れない
#阪神淡路大震災117のつどい
#震災を風化させない
#忘れない#伝える
#活かす#備える
#神戸#大好き
#備蓄#防災
#lovehyogo#love_hyogo
#lovekobe#kobecity
#kobe#hyogo
.
📷撮影場所
#湊川隧道#隧道
#近代化産業遺産
#日本最古#河川トンネル ...
月曜日だから
#明るい未来のはなし
アイノ・アアルトがデザインした
アルテックのAMA500という照明
僕はどーも想像以上に気に入っている
ようです。限定色ダークグリーン、
凄く良かった、良かったんだけれども
終わってしまってホワイトのみになり
なんか寂しくなってしまった。
だから思い切って、ダークブルーを
別注してみることにしたのです。
アアルトの古い照明にもダークブルー
はよく使われていて、スコープには
ビンテージの6段Beehiveダークブルー
がありますし、スコープといえば
ネイビーってイメージありますから
2022年はAMA500ダークブルーいって
みようと思いきりました。
そして最終製品のサンプルが届き
週末に吊ってみましたら、それは
どこか僕の好きな映画 #希望の灯り
みたいな色というか雰囲気だから
余計に好きになってました。
発売は年末になると思われます。
#scope_japan #artek #アルテック #アアルト #ainoaalto #アイノアアルト #ama500 #フィンランド #照明 #インテリア照明 #照明デザイン #照明器具 ...
1995年1月17日5時46分
神戸市東灘区に住み神戸ベイシェラトンホテルに勤務していた
目覚めてはいたがあまりの寒さに布団の中で
「もう起きなきゃ」と悶々としている中で寒さなど一気に吹っ飛ぶ揺れに見舞われた
あれから26年・・
ホテルの同僚を何人も失った震災は辛かった
しかし今回の危機も正直きつい・・
会社社長として社会全体に対して感染防止に努める責任と義務、親方としてスタッフとその家族の健康と経済的にも生活を守る責任と義務
二つ事を並行して重い責任と義務を背負いながら歩み続けるしか道は無い
今迄、阪神大震災も、海外での危機も、東日本大震災も、最愛の人との別れも乗り切ってきた
今回も必ず乗り切ります👊❗️
#toshiyoroizuka#鎧塚俊彦 #トシヨロイズカ
#阪神大震災#コロナ禍#東日本大震災 ...
毎年1月17日に、神戸市の東遊園地で開かれる阪神淡路大震災の追悼行事『1.17のつどい』
今年の竹灯籠の文字は、「がんばろう」
被災者が前を向く原動力となった合言葉が、
今年のメッセージにふさわしいと。
新型コロナの影響で、竹を切り出す作業が例年通りに出来なくて、
竹灯籠が足りない分は、紙で作った灯籠で補うそうです。
追悼行事も、今までのようには出来なくても、
1月17日は、
それぞれの時間に、それぞれの場所で、
あの日に思いを寄せる、
そういう日であってほしいと思います。
*
1.17 希望の灯り🕯
1995年1月17日 午前5時46分
阪神淡路大震災
震災が奪ったもの
命 仕事 団欒 街並み 思い出
…たった一秒先が予知出来ない人間の限界…
震災が残してくれたもの
やさしさ 思いやり 絆 仲間
この灯りは
奪われた
すべてのいのちと
生き残った
わたしたちの思いを
むすびつなぐ
*
#TheGreatHanshinAwajiEarthquake #Earthquake #Japan #Kobe #Luminarie #light #lamplight #hope #pray #illumination #lightup #beautiful #阪神淡路大震災 #震災 #ルミナリエ #神戸ルミナリエ #希望の灯り #神戸 #鎮魂 #追悼 #慰霊 #イルミネーション #光 #1995 #117 #117のつどい #1月17日 #がんばろう ...
〝慰霊と復興のモニュメント〟@東遊園地⛲️
#慰霊と復興のモニュメント
#阪神淡路大震災
#東遊園地
#アガパンサス
#関電ビル #タワマン
#タワーマンション
#神戸 #神戸市
#神戸市中央区
#加納町 #兵庫県
#ilovekobe ...
.
震災の日は気になりつつも仕事に追われていたので、お休みにあらためてここへ😊
川が増水するたびに再生される“生”の文字の積み石。
これを見るたびに勇気づけられています😌✨
#宝塚 #宝塚市 #たからづかな生活 #たからづかなフォトグラファー #阪急電車 #宝塚大劇場 #生 #阪神淡路大震災 #震災モニュメント ...
2021/01/17
鏡開きの日に
あんこを炊いた😄👍🏻
おぜんざいにして
今日は
パンの上に
あんこ/生クリーム/いちご
😍間違いなしな
最強トリオ~😆👍🏻❤️🍓❤️
今日は
阪神大震災の発生より26年
震災直後に作られ
その後ずっと神戸の人達が大切に歌い継いできた
「しあわせ運べるように」が
今年「神戸市の歌」になったそうな。
-----
地震にも負けない強い心をもって
亡くなった方々のぶんも毎日を大切に生きてゆこう
傷ついた神戸をもとの姿にもどそう
支えあう心と明日への希望を胸に
響きわたれ ぼくたちの歌
生まれ変わる 神戸のまちに
届けたい わたしたちの歌 しあわせ 運べるように
-----
なんだか今年
この歌は心の奥底の奥底まで届いてくる
負けない
強い心をもって
大切に
傷ついた(世界)日本を
支え合う
希望
今もう一度。
自分の出来ること。
緩んだ心を引き締めよう!
行動に責任を持とう!
しあわせ運べるように。
そんなこと思う
医療従事者だった神戸市民です😊
#おうちごはん#朝ごはん#朝食#ランチ#昼食#料理#料理写真#手料理#私のおいしい写真#フーディーテーブル#おうちごはんlover#おうち和ごはん #パン ...
.
1.17
25年前のあの日
わたしはまだ夫の転勤先の広島の地にいました。
将来住む事になるであろうことも夢にも思わない
神戸の街の惨状を
ドラマの中のワンシーンのように
テレビで凍りつくような心で見入ってました
のちに
神戸に越して震災の話を聞くと
テレビで映らない「匂い」が
とても辛く悲しかったと知ることになります
その日から
国内外の200万人超のボランティアの方が
手を貸して下さって復興の道を辿り今日に至ります
.
人は生まれた時から
自分が生きてきた時間が「全ての基本」のように
物ごとを考えてしまいます
経験がその人を作り上書きをして行くまで
そのままなんです。
.
私は
この阪神淡路大震災の日まで
大きな災害の記憶のない平和な時代を
生きていて
それがずっと続くものがあたりまえと思う
そんな人生の期間でした
.
何かが動き出したように
それから日本はあちこちで
大きな地震や災害に見舞われることになり
誰かが誰かのために何かをする
自分の出来ることをする
そんな時代に変わっていきます
.
移り変わる時代に
経験をバトンで伝える。
あってはならないけれど
もし 何かがあった時には
次へ繋ぐ
.
阪神淡路大震災でのこの活動が
ボランティア元年と呼ばれのちの礎になっていき
今日1月17日は
防災とボランティアの日となりました
.
また多くの被災者に
希望とぬくもりを与えてくれたのがおむすびの炊き出しで
この経験を忘れることないよう
「おむすびの日」と登録されたようです
.
誰かがぎゅっと握ってくれたおむすび
頑張れの気持ちや
大丈夫!って言う励ましや
たくさんの思い詰まったおむすび
生きていくためのスタートのごはん。
.
人の温もりあるものは
人の心を優しく包んで
前を向くチカラを与えてくれるんだと思います
.
特別なことなど必要なく
ただただ平穏に
今日も
美味しいと思えて
笑えることがあって
ぐっすり眠れたら
それでじゅうぶん。
.
「充分」
満ち(充ち)足りること
.
ちょっと心に。
.
今日も
「なにも変わりない一日」でありますように。
.
.
#ざるプレートごはん 1
#暮らし#暮らしを楽しむ#季節を楽しむ#丁寧な暮らし#日々の暮らし#日々のこと#暮らしを整える#ライフスタイル #japanesefood#foodpics#foodstagram#onthetable#おうちごはん#フーディーテーブル#おうちごはんLover#おうち和ごはん#朝ごはん#和食#うつわ好き #igersjp#料理写真#おむすびの日#阪神淡路大震災から25年 #1月17日 #繋ぐ#絆#神戸#防災とボランティアの日#平和 ...
.
原題:In Den Gangen
英題:In The Aisles
邦題:希望の灯り
監督:トーマス・ステューバー(2019)
あらすじ: ライプツィヒ近郊の田舎町に建つ巨大スーパー。在庫管理係として働きはじめた無口な青年クリスティアン(フランツ・ロゴフスキ)は、一緒に働く年上の女性マリオン(サンドラ・フラー)に恋心を抱く。仕事を教えてくれるブルーノ(ペーター・クルト)は、そんなクリスティアンを静かに見守っている。少し風変わりだが素朴で心優しい従業員たち。それぞれ心の痛みを抱えているからこそ、互いに立ち入りすぎない節度を保っていた。(引用)
感想:希望、とは。
職場と家の往復の人生。そして、家では孤独。そしたら職場に癒しや生きがい、希望を見出そうとしてしまうのも自然ではないか。クリスティアンの希望が、恋心抱くマリオンや父親のような存在のブルーノのように。
ワタシはなんだかんだで仕事が好きだから、職場に希望というより、満足感を得ようとする傾向にある。前職場が本当に人も仕事も大好きでしょうがなかったが、さまざまな要因が重なりすぎて去った。今でも、もし自分があの職場に今いたら、と考えてしまう。生活の中に灯りを灯してくれた場所だったから。思い出すと少しじんわり涙が出てきた。
家と職場の往復。第三の場所を見つけるのは難しいと感じる。クリスティアンは昔の仲間のいるプールバーに行ったが、画面そのもののようにぼやけて居心地がいいのか悪いのかわからない感覚になっていて。結局は、遅刻してでも職場にやってくる。ここが自分の居場所と思っていたから。
気持ちがすごくわかる。第三の場として選びがちな夜の街。自分個体ではなく人混みに紛れて輪郭をぼやかして、お酒でぼんやりさせて、自分は孤独じゃないと思おうと必死。でも、結局は謎の違和感に抗えなくて、そんな間を空けないでその場から去っていく。そしてまた同じように職場と家を往復する。クリスティアンの気持ちが痛いほどにわかる。
●
家と職場の往復。クリスティアンは小さい灯火ではあるが希望を少しずつ見出すことは出来た。が、ブルーノのように、少しずつ灯火が消えてしまう人間もいる。誰かに気づかれることもなく。
そんな人、大勢いるのでは。直近で頭に浮かんだのが、上島竜兵さん。
ブルーノの場合は、過去のトラック運転手時代の名残を捨てられず、そこに縋り続けたが結局その灯火はすでに消えていて。ブルーノはクリスティアンの灯りが灯されたも判断して世を去ってしまった。
ワタシの父が話してたことを思い出した。父が若い頃に行っていた飲み屋のマスターやお世話になった先輩が自死を選んだという話。死んだらそれで終わりなんだ、と言っていた。普段は寡黙な父が、お酒も入ってか、ワタシに真剣に話してくれた(当時のワタシの精神状態も含めてだと思うが)。
ブルーノは、あの在庫管理の場で終わってしまった。でも、クリスティアンはまだ先がある。責任者にもなった。終わりではなくこれから。残された人間はこれからがまだあり続ける。
●
スーパーの裏の場を、ここまで美しい画で撮るなんて。芸術的。
最後の波の音のように、音へのこだわりを感じた。クリスティアンが1人部屋でコーヒーを啜る音、夜に流れるBGM。思わず耳を澄ませたくなる。
クリスティアンの少しずつ表情が穏やかになり、口数が増えていく過程が、とても穏やかで優しく見られた。演出が本当に優しい。
●
結婚離れ、人間関係の希薄さ。現代人は孤独でいる時間が増えている気がする。
クリスティアンとバスの運転手のような、ちょっとした会話がある優しさ。そんな優しさで満ちた人間関係と人生も世界になってほしい。切実に。
少し顔を上げれば、全然、孤独じゃないかもしれないから。
#indengängen #indengangen #intheaisles #thomasstuber #franzrogowski #germany #germanymovie #希望の灯り #トーマスステューバー #フランツロゴフスキー #ドイツ #ドイツ映画 #映画 #映画好きな人と繋がりたい ...
・
2022.01.17 月曜日 満月🌝
阪神大震災から27年
タンタンは1995.09.16生まれです。阪神大震災があった年に生まれました。
そして2000年7月に、震災で傷ついた人達を元気づけるためにコウコウと一緒に神戸に来てくれました。
タンタンに会ってどれだけの人が笑顔になったでしょう。
長い間神戸にいてくれてありがとう。
#神戸市立王子動物園
#神戸
#王子動物園
#タンタン
#旦旦
#たんたん
#爽爽
#パンダ
#panda
#ジャイアントパンダ
#おにぎりタンタン
#神戸のかわいい眠り姫
#ありがとうタンタン
#タンタンはべっぴんパンダ
#ありがとう飼育員さん
#ありがとうチームタンタン
#神戸のお嬢様
#タンタンずっと元気でいてね
#ピンぼけすみません
#阪神大震災
#阪神淡路大震災 ...
1.17のつどい
阪神淡路大震災から今日で27年。
今年もこのつどいに無事参加出来た事に感謝しつつ、
あらためて
震災犠牲者の皆様のご冥福をお祈りします。
#神戸人 #神戸 #神戸市 #こうべ #神戸っ子 #神戸が好き #神戸好きな人と繋がりたい #阪神淡路大震災 #117 #117のつどい #東遊園地 #kobe #kobecity #kobelove #lovekobe ...
名を語り継ぐために
OMDS OM SYSTEM OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
#omds #om1 #omds_om_photo
#om_photo #om写真投稿
#mzuiko #mzuiko12100mm
#hyogo #kobe #higashiyuenchi
#hanshinawajiearthquake
#兵庫 #神戸 #東遊園地
#阪神淡路大震災
#慰霊と復興のモニュメント #瞑想空間 ...
本日で阪神淡路大震災から27年です。
先月の神戸旅行の際に、鉄人28号のモニュメントを見てきました。
こちらのモニュメント、JR新長田駅の南側、若松公園内に設置されています。
鉄人28号の作者の横山光輝氏が神戸出身ということがあり
震災の際に甚大な被害があったJR新長田駅周辺の復興のシンボルとして2009年に完成したそうです。
JR新長田駅に降りて、震災の面影を感じることはありませんでした。
街の方々が、27年という歳月を鉄人のような力強さで頑張ってこられたからでしょうね。
#兵庫 #神戸 #新開地 #長田
#新長田 #鉄人28号 #神戸旅行 #神戸観光
#神戸カメラ部 #グッとくるひょうご
#モニュメント #阪神淡路大震災
#横山光輝 #若松公園
#ダレカニミセタイケシキ
#キリトリセカイ
#ファインダーは私のキャンパス
#ファインダー越しの私の世界
#カメラ好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい ...
1.17の集い🕯️
今年は行けなかったから、家から「1.17」。
.
.
🇨🇭Interior🇸🇪
alpha_u5
.
.
#神戸
#阪神淡路大震災
#しあわせ運べるように
#阪神大震災#東遊園地
#ポートアイランド
#bekobe#117の集い
#阪神淡路大震災から26年
#ルミナリエ
#新長田
#元町
#三宮
#旧居留地
#kobe
#がんばろう ...
1.17の集い🕯️
本日21時消灯。
~あれから25年~
今後も忘れることはありません。
.
.
.
#神戸
#阪神淡路大震災
#阪神大震災#東遊園地
#ポートアイランド
#bekobe
#阪神淡路大震災から25年
#新長田
#神戸夜景#夜景#元町
#三宮
#旧居留地
#kobe ...
急遽、自転車を飛ばして、子供達のお迎えに。
甘いものが欲しくなる、金曜日の夜。
やったぁー、まだ開いてたー。
スイーツ食べて、ゆっくり癒されよう。
台湾パイン、甘さが凄くて、引き立て役に回るカスタードクリーム(笑)。
#pâtisserielek
#パティスリールカ
#東灘区本庄町
#台湾パインのタルト
#紅さやかのタルト
#シエラ
#焼き菓子
#仕事終わりに研究
#スイーツ男子
#スイーツ大好き
#甘いもので癒される
#東灘グルメ
#東灘スイーツ
#期間限定
#期間限定に弱い
#希望の灯り ...
#阪神淡路大震災 から26年。
#神戸市 など大きな被害を受けた地域では、
新型コロナウイルスの感染防止対策をとりながら、
犠牲者を追悼する行事が行われました。
26年前の平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では
建物の倒壊や火災などが相次ぎ、その後の「災害関連死」も
含めて、6434人がお亡くなりになりました。
追悼のつどいが開かれた神戸市中央区の公園
「#東遊園地 」では「#希望の灯り 」から分灯が行われたあと、
犠牲者を追悼する#灯籠 が「1.17」と「がんばろう」と
いう文字の形に並べられ地震が起きた午前5時46分に
遺族などが静かに手を合わせて犠牲者に黙とうをささげました。
灯籠が形づくる「がんばろう」は、新型コロナの影響で
多くの人が不安を抱えて過ごす今の状態と26年前を重ね、
#復興 の原動力となった「#がんばろう神戸 」の合言葉を参考に
心ひとつに乗り越えようというメッセージが込められています。
阪神淡路大震災から四半世紀たちましたが、
この#震災 の教訓を共有し、世代や地域を超えて、
つないでいくことの大切さを感じてます。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りし、
ご遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。
そして被災に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
灯籠 の「1.17」と「がんばろう」のPhotoに
私もこのコロナ禍のなか勇気を頂きました。
ありがとうございます‼︎
#117のつどい#がんばろう117#つなぐ#風化させない
私自身も#北海道胆振東部地震 を経験し、
#防災用品 はしっかり#備蓄 していますが、
#紗栄子 ちゃんが「防災の日」にupした投稿に
「#防災防犯ダイレクト 」の地震対策30点避難セットを
ご紹介して下さっていて、これは災害・震災のときに、
すぐ#防災リュック 背負って避難所にも行けて
すごく良いと思い昨年購入させて頂きました‼︎
#防災 のプロが被災者の声を元に避難生活で必要となる
アイテムを厳選し、重量・サイズ・耐久性・使用期限・品質・
使い勝手、あらゆる基準をクリアした防災グッズをセレクト。
スマホを充電できるソーラー多機能ラジオライトなど、
最新防災グッズをいち早く導入した防災セット。
#スタイリッシュ なデザインと機能性と
防災防水素材を使用し#グッドデザイン賞 受賞している
#非常持出袋 (#リュック )はすごく#おしゃれ なので、
リビングで#インテリア の一部にもなっています。
スリムなスタンド型なので置き場所を選ばず、
すぐ手に届くところに置けるのが安心です。
非常持出袋 は10〜15kgとされる中、
女性や高齢者でも持てる約5kgを実現ですごく軽いです!
セット内容を全て入れても10cmの余裕があるので、
追加で必要な物を収納することもできます。
他に充電式LED防災#ランタン も購入致しました。
「備える」ことは安心に繋がります。
bousai_d
紗栄子ちゃんが代表を務める、
一般社団法人「#ThinkTheDAY 」の17日の投稿で、
#防災バッグ#防災グッズ のプロデュースを企画していて、
避難所での生活を余儀なくされてしまった方で、
実際活用して便利だったもの、あると非常に役立つものがあれば
アカウントのコメント欄にご意見をご協力下さいとのことです。
_thinktheday
#prayforjapan 🇯🇵 ...